わが家には2人の子供がいます。
2人は歳が3つ離れていますが、だいたい同じ物を食べ
同じ時間に歯磨きをし、同じ時間に寝起きして
生活はほぼほぼ一緒。
ですが、なぜか下の子だけ臭うんです!
お口の中が…
虫歯もありません。
うーん、なぜだろう…
歯磨きをしても臭うのも気になる…
においに敏感な私は気になってネットで調べました。
すると「膿栓」という言葉が出てきました。
「膿栓」とは口を大きく開けたときに
のどの奥のぼこぼこに見える白い塊です。
細菌やウイルスの死骸だそうな。
だからとっても臭いらしい…
通称「におい玉」とも呼ばれています。
この塊がある人も、ない人もいるそうですが
下の子の口の中をよくよく見てみると…
なんとありました!
しかも2つも!!
上の子は?と見てみると、上の子の口の中には見当たりません。
やっぱりこいつ(膿栓)が口臭の原因か!!
ただ見つけたのはいいのですが、取り出すことが出来ません。
耳鼻科で取ってもらう人もいるそうですが
自然に取れることもあるそう。
わが子は自然に取れるのを待ちました。
すると何日かたって、口の中を見てみると
ポコポコッと見えていた膿栓が消えていました。
いつの間に?そしてどうやって?
咳やうがいで取れる場合もあるようですね。
いずれにせよ、取れてよかったです。